回答
フォームから送信された回答の一覧の確認や、回答の返信ができます。
回答一覧
確認方法
フォーム一覧ページから回答を確認したいフォームの[タイトル]をクリックします。
検索
項目 | 説明 |
---|---|
絞り込み条件作成 | 絞り込み条件を作成して、回答を絞り込むことができます。 |
表示順 | 絞込み結果の表示順を設定することができます。 |
ダウンロード
フォームから送信された回答の内容をダウンロードしたい場合は、以下の方法があります。
項目 | 説明 |
---|---|
ダウンロード | 期間等の条件を指定し[検索]をクリックして絞り込み、絞り込んだ回答をダウンロードします。 |
ファイルダウンロード | ユーザー画面から添付されたファイルを、一括ダウンロードできます。 |
バッチ処理で実行 | バッチ処理で回答内容をダウンロードします。件数が多い場合にはこちらをご利用ください。 処理が完了するとダウンロードリンクが表示されます。 |
バッチ処理でファイルダウンロード実行 | バッチ処理で回答に添付されたファイルをダウンロードします。 処理が完了するとダウンロードリンクが表示されます。 |
回答一覧
項目 | 説明 |
---|---|
No. | 回答番号を表示します。フォームからの回答受信時に自動で採番します。 |
状態 | 回答への対応状況を確認することができます。 状態は基本設定のステータス一覧で独自に設定できます。 |
カテゴリ | 回答に設定されたカテゴリを表示します。 |
管理メモ | 管理画面の回答内容画面の[管理メモ]で入力した内容を表示します。 |
受信日時 | 回答の受信日時を表示します。 |
送信者 | 項目設定の[名前]を使用した際、フォーム送信者の名前を表示します。 |
更新日時 | 回答内容の最終更新日時を表示します。 |
一括処理
一覧の左端のチェックボックスにチェックを入れて、下記いずれかをクリックすると、選択した回答に対して一括で処理を行います。
項目 | 説明 |
---|---|
削除する | 回答を削除します。 |
回答内容の確認と返信
確認方法
フォーム一覧ページから回答を確認したいフォームの[タイトル]をクリックします。
回答一覧の画面から表示したい回答の[No.]をクリックします。
項目説明
項目 | 説明 |
---|---|
フォームNo. | フォームから送信された回答の番号を表示します。回答受信時に自動で採番します。 |
受信日時 | 回答の受信日時を表示します。 |
受信形態 | 受信形態を表示します。 |
ブラウザ・OS情報 | フォームを送信したブラウザ・OS情報を表示します。 |
IPアドレス | フォームを送信したIPアドレスを表示します。 |
カテゴリ/件名 | カテゴリと件名を表示します。 |
本文 | 回答の本文を表示します。 |
送信者 | 項目設定の[名前]を使用した際、フォーム送信者の名前を表示します。 |
送信者アドレス | 項目設定の[E-mail]を使用した際、フォーム送信者のメールアドレスを表示します。 |
管理メモ | 回答の内容に関してコメントを記入することができます。 |
ステータス | 回答への対応状況を確認することができます。 状態は基本設定のステータス一覧で独自に設定できます。 |
対応日付 | 対応した日付を設定できます。 |
回答の振り分け | メールをやり取りした際に、振り分けるフォームNoを入力します。 |
上記に加えて基本設定で設定した項目が表示されます。
各ボタン
項目 | 説明 |
---|---|
更新する | 回答内容の変更を反映します。 |
削除する | 表示している回答を削除します。 |
返信メール新規作成
項目 | 説明 |
---|---|
あて先 | 返信メールのあて先を設定します。 問い合わせ者のメールアドレスがデフォルトで入力されています。 |
件名 | 件名を編集できます。件名にはフォームNo.が自動挿入されます。 |
テンプレート | 事前に作成した定型文を挿入できます。 |
メッセージ | 選択した回答のメッセージ部分を引用できます。 |
本文 | 本文を入力します。 |
送信後のステータス | チェックを入れると、送信後にステータスを変更することができます。 |
メール送信ボタン
入力した内容でメールの送信ができます。
メール履歴
項目 | 説明 |
---|---|
No. | メールの返信にもフォームNo.が付与されます。 |
送信日時 | 送信日時を表示します。 |
件名 | 件名を表示します。 |
本文 | 本文を表示します。 |
ステータス | 回答への対応状況を確認することができます。 |
回答csvアップロード
確認方法
フォーム一覧ページから回答を確認したいフォームの[タイトル]をクリックします。
縦三点リーダーをクリックし、表示された[回答csvアップロード]をクリックします。
項目説明
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル設定 | [ファイルを選択]をクリックしてアップロードするCSVファイルを選択します。 CSVファイルのサンプルは回答一覧のページからダウンロードできます。 |
送信する | アップロードしたCSVファイルの内容を反映します。 |